学生の悩み

お願いだから1人にしてください

母親がうざいと思う瞬間

f:id:dog_walk_hit:20200323235114j:plain

ご飯を食べるとき母親がいる。

学校から帰ると母親がいる。

朝起きると母親がいる。

 

・・・もうこんな生活嫌だ!!(怒)

 

なんて思っている人、多いのではないでしょうか?

 

”母親は偉大で、ここまで育ててくれたことに感謝すべき”  なんてことわかってはいるが、うざいものはうざい。

腹立っているときの気持ちは誰にも止められないし、そんなときに母親に感謝の気持ちなんて湧いてこないものです。

 

そこで、「母親がうざい」と思った瞬間をまとめてみました。

※この記事は母と自分どちらが正しいかは関係なく、学生側の意見を代弁したものです

 

この記事は
  • 母親がうざい
  • 母親の行動にイライラする

 という方向けです。

 

 

母親がうざいと思う瞬間

命令してくる

「勉強しなさい」

多くの家庭で言われているだろう言葉、「勉強しなさい」。

そんなことは自分が1番わかっている。わかってはいるが、なかなか動き出せていなかったそのときに言われたらイラッときてしまいます。

大体の人は、「今やろうと思ってたに・・・(怒)」と思うのではないでしょうか?笑

 

「早く寝なさい」

寝る時間くらい自分で決めちゃダメですかね・・・?

高校生で言われる人はあまりいないようですが、小中学生の頃はよく言われます。そして、そんなことを言う母親はお酒を飲みながらずっと起きています。差別だ!!

 

「〇〇手伝いなさい」

手伝うことが嫌なんじゃない。"手伝え” 的な態度が気に食わない。

「〇〇手伝って」とか、「〇〇お願い!」なら全然いいんですけど、どうして命令口調になるんでしょうか?

相手は息子で自分は母だから自分の方が立場が上、なんて思ってたら怖い・・・。

 

干渉が多い

公共の場で めちゃめちゃ話しかけてくる

授業参観日、学校祭、部活の大会など、あらゆる場所に出現して大声で話しかけてくる。

周りは誰も気にしていないんだろうけど、思春期の男子はなんとなく母親と仲良いと思われたくない(笑)

高校・大学生になるとそんなことはどうでも良くなるので、何年間か我慢しましょう。

 

勝手に部屋に入って掃除する

ありがたい・・・だがプライベート空間なんだ、母よ。

高校生にもなれば親に見られたくないものの1つや2つある。それを隠せる場所は自分の部屋しかないから、勘弁してください。

しかも、大人はなんだかんだで自分だけの空間を確保している気がします。ずるい。

 

支離滅裂な発言

「よそはよそ、うちはうち」

こんなことを言った次の日には、「お隣の〇〇君は100点なのよ?」なんて言ってきます。

自分の都合が悪くなると、他の家と比べちゃダメの1点張り。

よそはよそ、うちはうち理論が通るなら、もう全て自由にしてほしい。

 

「進学先は自分で決めな」

優しい!と思って遠方の私立大学の名前を挙げると、「それは金銭的に無理だわ」なんて。

そう言う制約があるなら行っていい大学のリストをください。

 

プライベートに踏み込んでくる

恋愛事情を聞いてくる

家族と恋愛話はしたくないです。

しかも保護者同士で話題が共有されていることがあるみたいで、いつの間にか誰と付き合っているのかを知っている。

ママ友ネットワークは怖いものです。

 

「誰と遊びに行ったの?」

毎回聞いてきて、答えるたびに「誰だっけ?」と言ってくる。

毎回その友人との関係性を説明するのが面倒だし、誰かわかったところでメリットはあるのか?

そのうち、説明するのが面倒だから息をするように嘘をついて、週3くらいでカフェで勉強するキャラになってしまいました。

 

意見を聞かない

全て却下される

親がやったことに対して口出しすると、全て否定されてしまう。

明らかにこうした方がいいのに・・・と言うものでも、絶対に自分の意見を曲げない。息子のアドバイスと言うのはそんなに癪に障るものですかね?

 

考えが古い

SNSは悪

特にTwitterInstagramに対して酷い偏見を持っているイメージ。

Twitterではデマ情報ばかり」「Instagramは自己満足」など・・・確かに間違ってはいないが、Twitterはトレンド情報を収集する上で非常に役立つし、自己満足をダメと言うのなら趣味が全部ダメな気がする・・・笑

それに、マーケティングツールとしても優秀なため積極的に利用できます。

 

「昔は〜〜だったのよ」

過去の社会状況ばかりに囚われていてこの言葉しか出てこない人。

大事なのは今なんですが・・・。と言いたくなります。

母が学生の時より10年〜20年立っているわけですので、もうその時とは生活スタイルも働き方も大きく変わっています。

 

ネガティブ思考

 新しいことに挑戦しない

大人になるにつれて変化を嫌うのはなんででしょう。

「〇〇やってみたい」とはずっと言うものの、年齢や仕事を言い訳にして、全く動こうとしない。

別に50歳からでも新しいスポーツ初めてみたり副業初めてみたりすればいいのに・・・。どんどん挑戦していかないと脳味噌が劣化していきそうです。

 

「どうせ無理でしょ」

自分が本気で目指そうとしていることに対して、なんの躊躇もなく夢を壊してくる。

みんなが思い描いている母親と言うのは、自分の夢をずっと陰で応援してくれるような人ですが、現実はこんなに残酷なんですね。

 

 母親には優しくしよう

母親のウザいところをあげるとキリがありません。

が、しかし、皆さんもわかっているはずです。

 

母は偉大で優しい人だと。

 

ここまで健康な体で育ってこれたのは、母親がお腹を痛めて産んで毎日お世話してくれたからです。

しかも、今回取り上げた母親のイラッとする一言も、自分のことを思ってくれてるからこその言葉なのではないでしょうか?(たまに理不尽ですけど)。

 

時々本当にイラッとすることがあっても、一線は超えないように発言には気を付けましょう。

 

最後に

誰にでも、一緒に住む家族が鬱陶しく思うことはあります。そこをいかにして切り抜けるかが重要なのではないでしょうか?

 

大学生、社会人になるにつれて、自分がいかに母親に迷惑をかけてきたか実感するようになります。

それまではうざいと思う感情を我慢をして、心の中に留めておくようにしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

部活を続けるべきか、辞めるべきか

f:id:dog_walk_hit:20200321152352j:plain

「部活を辞める引きか、続けるべきか」と言う悩みは、誰もが通る道です。

 

中学や高校の部活を引退し、次の進学先で続けるか迷う人もいれば、途中で退部したいと考えている人もいるかと思います。

そんな学生達がいっときの感情で一生の後悔を残さぬよう、”部活” と言うものを様々な観点から見て、続けるべきなのかを考えていきたいと思います。

 

この記事は
  • 部活を続けるか迷っている
  • 部活を辞めたい
  • なんで部活をしているかわからない

 と言う方向けです。

 

 

部活のメリット・デメリット

メリット

体育会系と文系の部活によって得られる効果は変わってくると思いますが、基本的に共通するメリットは以下の通りです。

  • 専門的な技術・知識が身につく
  • 圧倒的に信頼できる仲間ができる
  • 就職や進学で有利に働くことがある
  • 協調性が身につく

この中でも、信頼できる仲間ができると言うのは本当に大事だと思います。

 

放課後、毎日同じ場所に集まって楽しいことや辛いことを共有する。同じ目標に向かって切磋琢磨する。くだらない話をする。

・・・社会に出てからではこんな関係は築けません

 

デメリット

デメリットは

  • 膨大な時間を使ってしまう
  • 練習が辛い

この2つに尽きます。

3時間の活動を週5日で行っていた場合、1年間で約780時間を消費していることになります。

この時間をバイトに当てていた場合、約70万円に相当します(時給900円計算)。またセンター試験対策で780時間もあれば、かなりの高得点が期待できます。

 

このように、本来の部活の時間を他のことで有意義に使えれば、できることの幅が広がります。

 

 Twitter上での意見

周りの人たちは部活動に対して何を思っているのでしょう?Twitterで様々な意見を集めてみました。

続ける派

部活動が大好き

 本当に部活でやっているスポーツ自体が大好きで、それが生きがいのようになっている人たちです。

こう言う人たちは社会人になった後もクラブに入って 活動を続ける人が多いです。

 

結果に満足しない

今までの試合の結果に満足できず、もっと高みを目指したいと言うことですね。

こちらも先ほどの「部活動が大好き」と通ずるところがあります。

 

進学のため

こちらは、途中で辞めたいけど辞めれない人のパターンです。

高校や大学への進学を考えた際に、内申に影響が出そうで辞めれないようです。

 

辞める派

時間の無駄

部活をやっていることに意味を見いだせない方です。

そう思っていてもなかなか行動に踏み出せないものですが、このように早めに決断して辞めることも重要なことだと思います。

 

他にやりたいことがある

他にやりたいことがあるけど、部活があるせいでできない方です。

大きなことをしたかったら何かを捨てなければいけませんよね。

 

人間関係にうんざり 

「顧問が嫌い」と言う話はよく聞きますが、友人間のトラブルもあるようです。人間関係にストレスを抱えてまで続ける必要はありませんね。

 

進学を区切りにする

3年生の大会を最後にして部活を終わりにするようです。

最後までやり切った!と言う感覚もあり、正式な引退のためこのパターンが1番多いのではないでしょうか。

 

 続けるべきか、辞めるべきか

これは僕の個人的な意見です。

 

少しキツイ言い方に聞こえるかもしれませんが、

この記事を見ている人は部活を辞めた方がいいと思います。

 

この記事を見ていると言う時点で、部活に対してマイナスな感情が少なからずあると思います。そのような感情のもとで部活を続けても結果は出づらいし、本当に時間の無駄になってしまいます。

 

もちろん読者の中には、本気で部活が好きな人もいると思います。しかし、そんなに好きなのに辞めようか迷っているというのは、何か他にやりたいことがあるからなのではないでしょうか。

 

学生でいられる時間は長いようで短いです。

今まで部活を頑張ってきたのなら区切りをつけて、変な義務感に縛られずに自分のやりたいことをやってみてはどうでしょうか。

 

最後に

 

f:id:dog_walk_hit:20200322171531j:plain

部活を続けるべきか、辞めるべきかと言う選択はどちらが正解ということはありませんが、続けるならば 最後までやり抜く。辞めるなら早めに決断する。というのが大事なのではないでしょうか。

 

そして辞める人は、遊びたいから部活を辞めるというのもありだと思います。

遊ぶことをやたらと否定する人がいますが、そんなの気にする必要はありません。貴重な学生の時間を遊び倒すというのも立派な選択です。

 

自分のやりたいことをやって生きていきましょう! 

精神的に楽なバイト10選

f:id:dog_walk_hit:20200320211913j:plain

学生が「お金が欲しい・・・」と思ってやることといえばアルバイト。

大体のバイトでは、仕事で覚えることが多かったり怒られたりと、何かと苦労することが多いです。

 

僕の周りでは、1ヶ月〜2ヶ月で辞める人、中には2回出勤して即行で止める人までいました(笑)

そしてすぐに辞める人の話を聞いていると、大体の原因は人間関係。「嫌な社員さんがいる」「いつも店長に怒られる」など些細なことですが、一緒に仕事をしていく中でコミュニケーションがとりづらいのはなかなか辛いもの。

バイト先で嫌なことがあるたびに、

 

あ〜楽なバイトないかな〜

 

なんて思ってしまいます。

そんな方々のために、精神的に楽なバイトを集めてみました。

 

この記事は
  • 精神的に楽なバイトを探している
  • バイトで怒られたくない
  • 単純な仕事をしたい

 という方向けです。

 

 

精神的に楽なバイトの条件

”精神的に楽” ってなんでしょう。人によって考え方は違いますが、一般的には

  • 怒られない
  • 接客が少ない
  • バイト先の雰囲気が良い
  • 自分のペースで働ける

などを考えるのではないでしょうか?

 

一般的にキツイと言われている引越しのアルバイトでも、社員の方達が優しくて体を動かすのが好きであれば、それは ”精神的に楽” ことになりますし、在宅ワークでシール貼りの仕事でも単純作業が嫌いであれば地獄に感じるでしょう。

個人個人の好みを考えると、一概に楽なバイトは決めることはできません。

 

なので今回は、この中でも特に "怒られない" と "接客がすくない” をポイントにして様々なバイトを紹介していきます。

 

精神的に楽なバイト10選

試験監督

仕事内容

模試や資格試験の試験管として、受験者の監視をする仕事です。

試験日の朝には受験会場の設営や座席表を黒板に移す作業があります。また、科目の間の休憩時間を使って解答用紙を本部に持って行ったり、問題用紙の配布を行います。

  

 ポイント
  • 受験者の監視中はほぼ休憩
  • 10分休みの休憩中はかなり忙しい
  • 試験中は何もすることがなくて暇

 

清掃員

仕事内容

公共施設やビルの清掃をします。

特殊な場所の清掃は専門家がやるため、一般的な掃除の知識があれば十分です。

 

 ポイント
  • 仕事場が不潔(当然ではあるが)
  • 派遣業務が主で、今日は○○ビル、明日は○○駅トイレというように、場所がバラバラ
  • ラブホテルなどの専門であれば時給が高い
  • 会話が少なく、黙々と作業

 

工場検品作業

仕事内容

工場のベルトコンベアから流れてくる部品や製品に不良品が混ざってないかを確かめ、仕分けする仕事です。

工場によっては箱詰め作業などの作業がある場合があります。

 

 ポイント
  • 単純作業すぎて時間の流れが遅い
  • 立ち仕事で歩けないため脚が痛くなる
  • ほとんど会話がない

 

個人経営の飲食店 

仕事内容

チェーン店ではない飲食店の営業の補助をします。

店主によって任せる仕事は様々ですが、皿洗いや接客をする場合が多いでしょう。

 

 ポイント
  • バイトの人数が少なく、店主と仲良くなれる
  • まかないが豪華
  • 仕事を休みづらい

 

 シール貼り・仕分け

仕事内容

おもちゃ、その他製品にデザインのシールを貼ります。

自宅に仕事で使う道具が送られてきて納品するパターンと、工場に行って作業をするパターンの2つがあります。

 

 ポイント
  • 細かい作業なため手先の器用さが求められる
  • 在宅ワークが可能
  • 給料が低い場合が多い

 

アパレル店員

仕事内容

商品の在庫管理から衣類の整頓、接客を行います。

服についての質問を受けた際に回答できる程度の知識を身につける必要があります。ここで注意ですが、売り上げのノルマを課している店舗もあるようなので接客でグイグイくる店ではないかを事前に確かめる必要があります。

 

 ポイント
  • お客さんからの質問が多い
  • 店舗によって忙しさがピンキリ

 

 ポスティング

仕事内容

車や自転車、バイクを使ってチラシの配達を行います。

チラシを直接取りに行って配達する場合と、自宅にチラシを大量に送られてきてそれをそのまま配達する場合があります。

 

 ポイント
  • 自転車やバイクだと、天候によってはハード
  • たまにポスティングに文句を言う家もある
  • ずっと一人で行動できる

 

交通量調査 

仕事内容

担当する道を通過した車両の数を調べます。

大型車両、バイク、一般車両などを区分してそれぞれの台数を数える場合があります。

 

 ポイント
  • 思ったよりも気が抜けない
  • 寒い時期は地獄
  • 2〜3人で行う場合がある

 

アンケートモニター

仕事内容

新発売の商品やサービスを自分で試し、評価・レビューを書く仕事です。

送られてきた製品の感想をwebで書くものから、会場に行ってアンケートを書くものまであり、形式は様々です。

 

 ポイント
  • 実質無料でサービスを受けられる
  • 単価が低いものもある
  • 抽選で選ばれないといけない

 

 家庭教師

仕事内容

講師として生徒の家に行き、勉強を教えます。

バイトの時間外にも、回収したテストなどの採点や出題する問題の予習を行う必要があります。

 

 ポイント

 

 続けてみると楽なこともある

これはあくまで僕の感覚なのですが、バイトを辞める人は1〜2ヶ月ですぐ辞める人と卒業や引っ越しで仕方なく辞める人の2パターンで、1年程度続けたらずっと続けることが多いと思います。

これは、長く続ける間にわからないことがなくなって居心地が良くなり、辞めると言う選択肢がなくなっているのだと思います。

 

それを踏まえて1つ言っておきたいのですが、最初はどの仕事も辛いです

特に1年目は、自分が1番下っ端で会話にも入れず疎外感を感じることがありますが、その1年さえ越えればどんどん新人が入ってきて自分もその環境に慣れていくものですよ。

 

今のバイトを辞めようと思っている人は、1年だけ耐えてみましょう。やめたいと言う気持ちがなくなっているかもしれません。

 

最後に

f:id:dog_walk_hit:20200320235806j:plain

試してみたいバイトは見つかりましたか?

ここで紹介したバイトの話は一般論であって、店舗によってかなり差があります。同じチェーン店でも店長によってかなり状況が変わってくるでしょうし、地域によって仕事内容が違うこともあります。

 

大事なのは情報収集で、周りの友人などから良いバイト先の噂を聞いて実際に足を運んでみるといいかもしれません。

 

 

Prime Studentって実際どうなの?メリット・デメリットを比較

f:id:dog_walk_hit:20200317195401j:plain

 

皆さん大学生活楽しんでいるでしょうか?

飲み会、サークル、旅行など、毎日楽しいことであふれていると思います。

しかし!皆さん1つ忘れていることがあります。それは・・・

 

Prime Studentへの加入です。

 

Prime Studentとは、本来のAmazonプライムのコンテンツに加え、学生向けの価格設定やコンテンツを加えたサービスのことです。

 Prime Studentのページはこちら

 

僕は生粋のAmazon信者で、昔から何か欲しいものがあってもAmazon以外では購入しないくらい、いつものお世話になっています。

今回は、そんな僕がAmazonプライムをお勧めする理由を1つにまとめてみました。

  

この記事は
  • Prime Studentって実際どうなの?
  • メリット・デメリットを知りたい
  • 価格設定を知りたい

 

 と言う方向けです。

 

 

Amazonプライムって実際どうなの?

価格設定 

Amazonプライムの価格は、

  • 年間プラン→4900円/年(月あたり408円)
  • 月額プラン→500円/月(1年あたり6000円)

で、体験期間1ヶ月となっています。

 

しかし、大学生のPrime Studentの場合

  • 年間プラン→2450円/年(月あたり204円)
  • 月額プラン→250円/月(1年あたり3000円)

と、なんと半額になってしまいます。さらに体験期間6ヶ月。

月当たり204円って、1ヶ月に1回だけお菓子を我慢すればいいだけです。どう思いますか?

表にまとめるとこんな感じです。

 

一般の方の場合

  1年当たり 月当たり  
年間契約 4900円 408円
体験期間1ヶ月
月契約 6000円 500円

 

大学生の場合

  1年当たり 月当たり  
年間契約 2450円 204円
体験期間6ヶ月
月契約 3000円 250円 

 

利用できるサービス

お急ぎ便無料

最短で当日、もしくは翌日までに商品が届くお急ぎ便無料で利用できます。

さらに、次の日以降の配達時間を指定できるお届け日時指定便も無料となっています。

 

ここで皆さん忘れがちなのが配送料自体も無料になると言うことです。

本来であればお急ぎ便は配送料+360円or 514円がかかるので、Amazonでネットショッピングする方にとってはかなりお得です。

※海外並行輸入品など、一部商品は対象外です

 

prime video

こちらを目的Prime Studentに加入する人も多いのではないでしょうか?

8000タイトルを超える映画、ドラマ、オリジナル作品を見放題。ダウンロードでオフライン再生が可能となっているサービスです。

 

この8000タイトルを超える作品というのは他のサブスク動画配信サービス(HuluやU-NEXT)と比べると少ないです。

しかしそれがメリットでもあります。配信数が少ない代わりに、コンテンツの入れ替わりが激しいのです。

 

「お気に入りの作品を繰り返し見たい!」という方には向いていませんが、とりあえずたくさん映画を見たい人にはお勧めです。

 

Prime Music

Prime Musicとは200万曲以上の曲を聴き放題、ダウンロードできるサービスです。

日本人が配信している音楽はほとんど聞けますが、K-popや海外のラッパーなどのコンテンツは少し物足りないように感じます。

 

Apple Musicと比較して優れている点というとデザイン性でしょうか?

 

f:id:dog_walk_hit:20200319013422p:plain

 

こんな感じです。なんかおしゃれ(な気がします)。

Apple Musicは曲の配信数が6000万でPrime Musicは200万なので、ちょっとマニアックな曲を聴く方にはPrime Musicはお勧めしないです。

 

Prime Reading

ここまで映画見放題、音楽聴き放題ときて「お、本の読み放題もあるんだ」と思っている方もいると思いますが、ここは注意です。

 

公式サイトには、”豊富な本・漫画・雑誌が様々なデバイスで楽しめます” と書いてあるのですが、全てのタイトルを含めて数百冊しかありません

啓発本や雑誌を読みたい方はある程度楽しめると思いますが、漫画を読もうと思っている方は、ほとんど有名作品がありませんのでご注意ください

 

Amazon Photos

こちらはカメラや携帯で撮った写真を何枚でも保存できる無制限フォトストレージの提供サービスです。

これを利用することで様々なデバイスで同じ写真を共有することができ、携帯のデータがなくなった時も写真を紛失することがありません。

 

iOSでいうところのicloudみたいなものですね。

しかし、こちらはAmazonにログインできる端末ならばなんでもいいので、icloudよりも汎用性が高いと言えます。

 

写真フォルダがいっぱいの女子にはぴったりなんじゃないでしょうか?

 

Prime Wardrobe

Prime WardrobeはAmazonショップで服をまとめて取り寄せ、試着をして色やサイズを選ぶことができるサービスです。

もちろん発送料・返品の代金はかかりませんし、返品はお届け時に入っていた段ボールでそのままコンビニなどから発送できるので手間もかかりません。

 

注意点としては

  • 対象商品が限られている
  • 7日以内の返品
  • 最大で6点まで

というところですが、そんなに気にならない程度だと思います。

 

これはネットショッピングのデメリットである ”試着ができない” を解消した画期的な仕組みだと思います。

 

本最大10%還元

ここからはおまけ的な要素なので、短めにいきます。

 

Amazonショップで購入したコミック・雑誌など全ての書籍を対象に、3冊以上の同時購入で最大10%ポイント還元がされる機能です。

 

対象ソフトウェアが割引

対象のソフトウェアがAmazonのレジで5〜54%OFFになります。

対象のソフトウェアは、Officeなどの大学生向けツールがメインとなっています。

 

Twitch Prime

Twitch Primeと連携して、毎月の無料ゲーム、Twitch Channelの購読などを追加料金なしで楽しむことができます。

 

タイムセール開始前の参加

Prime Studentの会員のみ、Amazonショップがタイムセールを開始する30分前に参加して人気商品を購入することができます。

 

メリット・デメリットを比較

 

  Prime Studentのメリット
  • 月当たり204円という、圧倒的コストパフォーマンス
  • 4年生の時に加入すると、大学卒業しても4年間継続できる
  •  Pime Videoとお急ぎ便無料の恩恵が半端ない
  • 6ヶ月の体験だけで辞めることができる

 

 Prime Studentのデメリット
  • 映画・本・音楽など、対象コンテンツが限られている
  • 申し込みが現金払いに対応していない
  • (勉強できなくなる)

 

最後に

メリット・デメリットの比較をしましたが、デメリットを探すのが難しかったです(笑)

というくらい非の打ち所がないサービスだと言えます。Amazonの使用頻度が高いほどこのサービスの恩恵を受けられますね。

 

 Prime Studentは無料体験期間が6ヶ月あるので、気になった方はまず登録してみて気に入らなかったら登録解除という考えでいいと思います。

 

www.amazon.co.jp

 

是非皆さん Prime Studentに加入しましょう!

 

大学生におすすめの服【最初はUNIQLOで十分】

f:id:dog_walk_hit:20200316001640j:plain

 先日、僕は用事で渋谷駅にいきました。

すると、まーいろんな服を着ている人が多いこと!笑

ピシッとした襟付きのシャツを着ている人から、ダボダボなストリート系のファッション、さらにはアニメのキャラクターが描かれたパーカーを着ている人までいました。

 

その中でも少し気になったのが、”なんかダサい人”です。

こだわりを持って特殊な服を着ているわけでもなく、ただオシャレには興味ないんだろうなーって言う見た目の人。わかりますかね?

 

これは非常にもったいないです。身だしなみはその人の印象に関わりますし、大学生は毎日が私服。

そこで今回は、「オシャレはしたいけど何を買えばいいのかわからない・・・」と言う方のためにおすすめの服を徹底解説していきます!

※この記事は男子学生向けです

 

 

まずはオシャレさんから学ぼう

まずは人気ファッションコーディネートアプリ、WEARの人気コーディネートを見ていきましょう。

 

カジュアル系

f:id:dog_walk_hit:20200316010334j:plain

げんじ|LIDNMのブルゾンを使ったコーディネート - WEARより引用

 

どうでしょうか?

パーカーとスニーカー、全体的に大きめのサイズを着用することでカジュアルさが強調されていますが、落ち着いた色使いのおかげでうまくまとまっています。

世間的には、この系統が1番女子ウケが良いのではないでしょうか?

 

細かく見ていくとパーカー下の白シャツのレイヤード、キーフロック、アンクル丈など細かいポイントがたくさんありますが、今回は「なんかわかんないけどオシャレ!」と言う程度で大丈夫です。

 

キレイめ

f:id:dog_walk_hit:20200316012918j:plain

DAISUKE.|INTER FACTORYのシャツ/ブラウスを使ったコーディネート - WEARより引用

 

シンプルで爽やか、The・大学生って感じです。

これをもう少しフォーマルな感じにしたい場合は、シャツのサイズを1サイズ小さくしてリュックをクラッチバックなどにすれば良いのではないでしょうか?

 

この服装はシンプルなため、サイズ感やアクセサリーに気を付ける必要があります。

しかし、このコーディネートなら外すことはないし、確実に「ダサい」とは言われません。

 

スポーツ系

f:id:dog_walk_hit:20200316014855j:plain

しんご|NUMBER (N)INEのパーカーを使ったコーディネート - WEARより引用

 

こちらはカジュアルでスポーツ寄りのコーディネートです。

これなら大学でも動きやすくて便利だし、いかにも「スポーツマンです」感を出すことができます。

 

トラックパンツ(ラインパンツ)も、一時期は着ている人が多すぎて”量産型”なんて言われてましたが、今なら着る人も減ってきて狙い目だと思います。

 

オシャレな人の共通点とは

ここまで3パターンのオシャレなコーディネートを見ましたが、これらにはいくつかの共通点があります。

  • 柄物がない
  • 無彩色ベース(白や黒、グレーなど)
  • パンツが細め・短め
  • アクセサリーが少なめ

一言で言うならば、シンプルですね!

もちろんこれがオシャレの絶対条件というわけではありません。

 

しかし、ファッション初心者の大学生が柄物やワイドパンツに手を出すのは少々ハードルが高いです。

さらに奇抜なデザインのものとなるとハイブランドのものが多く、金欠の大学生には手が出しづらいものばかりです。

 

なので、次からは僕がおすすめするシンプルでかっこいい服を紹介していきます!

 

大学生におすすめの服

今回のテーマは、「大学生に」おすすめの服です。

価格設定と着回しの汎用性、動きやすさを重視して選んでいきます。

 

商品紹介をされても「1人でアパレルショップに入るのは恥ずかしい・・・」と言う方がいると思います。

そう言う方のためにUNIQLOの商品リンクを貼っておきますので、気になった方はご覧ください。

 

アウター 

ダウン

寒い時期には必須なのではないでしょうか?。

高校生の中には意地でもアウターを着ない人がいましたが、季節感は大事です。もこもこの大きいシルエットが全体のバランスを良くしてくれます!

www.uniqlo.com

 

ジャケット

ビジネスシーンで使われがちなジャケットですが、ちょっと工夫をするだけでカジュアルなシーンでも十分に切ることができます。

こちらは、デニムのような色と軽い素材で作られているため春に着るのにぴったりです!

www.uniqlo.com

 

マウンテンパーカー

「マウンテンパーカーはアウトドアじゃないの?」と思っている方も多いと思いますが、そんなことはありません。

今のUNIQLOのマウンテンパーカーはデザイン性、機能性ともに優れていて街中で着るにも最適になっています!

www.uniqlo.com

 

トップス

パーカー

先ほど紹介した見本の写真でも着ていたプルオーバーパーカーです。

これ一枚あれば夏以外は着回しが効きますし、部屋着並みに楽なので、おすすめです!

www.uniqlo.com

 

Tシャツ

暑い夏の必需品、Tシャツです。

これ一枚で出かけるパターンが多いと思いますが、少し選択を間違えると部屋着に見えてしまいます。

しかし、UNIQLOのシャツは生地がしっかりしているので、クルーネック(丸首)や胸ポケット付きのものを選べば大丈夫です。

 

www.uniqlo.com

 

襟付きシャツ

少しキレイな印象を与える襟付きのシャツです。

Tシャツの上に着るもよし、この上にアウターを羽織ってもよし。様々なシーンに合わせて着れるところが魅力になっています!

www.uniqlo.com

 

ボトムス

ジーンズ

ジーンズは一枚は持っておきたいところです。

下記で紹介しているものは少し丈が長いものになっているので、実際に着るときはロールアップなどをすると良いかもしれません。

www.uniqlo.com

 

黒スキニー

はいでました、黒スキニー。

もうどこのサイトでも紹介されているので耳が痛いとは思いますが、念のため。やっぱりこれがあるだけで私服選びが非常に楽になります。

www.uniqlo.com

 

スラックス

スラックスも見ていてキレイな印象です。

下記のものは柄なしですが、チェックのものも定番でお勧めです!

www.uniqlo.com

 

最初はUNIQLOで十分

自分でリンクを貼っておいてなんですが、服を買うときは基本的にお店で買った方がいいです。

ネットで買うと、「サイズが合わなかった・・・」とか「思ってた色と違う・・・」などの問題が出てきます。

 

重要なのは試着をすることです。だって、自分で着てみないと似合うかなんてわからなくないですか?

 

「どうしてもお店には行きたくない・・・」と言う方はネットでも構いませんが、そう出ないのなら、ぜひその足で店舗に行って欲しいです。

UNIQLOならば相当な田舎じゃない限りどこにでもあるはずです。

  

思ったよりも楽しいですよ!笑

 

最後に

この記事ではおすすめの服を紹介しましたが、

最終的には自分の好きなものを買いましょう。

 

服は、自分の表現方法の方法の一つです。

ダサイかかっこいいかよりも、ちゃんと興味を持って「俺はこんな服が好きなんだ」と言うことを全面的に出していきましょう!

大学生の引っ越し前の準備とは?【保護者の署名が必要】

f:id:dog_walk_hit:20200313232452j:plain

 

新入生の皆さん、引越しの準備は進んでいるでしょうか?

多くの人は親元を離れて生活をするのが初めてだと思いますが、基本的にほとんど不自由なく生活することができます。

 

しかし引っ越しをして1〜2ヶ月経った頃、

 

 実家にいるうちにやっておけばよかった

 

と思う出来事がいくつか出てきます。

 

今回は、親が近くにいるうちにやっておいた方がいいこと、引越し前にやっておいた方がいいことをまとめて書いていきたいと思います!

 

 

1人暮らしするにあたって

基本的には1人で十分

大袈裟な話、貴重品以外の荷物ゼロで引っ越してきても大抵のことは解決してしまいます(お金に余裕があれば)。

なぜなら、今の時代はネットショッピングがかなり充実しているからです。重たいベッドも、机も、テーブルもAmazonなどで探してクリックするだけです。

便利グッズなどは100均にいけばいくらでもあるし、携帯があればたいていのことができてしまいます。

 

親がいないと困ることも

では、なぜ親がいないと困るのか。それは、

あなたが未成年だからです。

 

1人暮らしをすると、お金、ネットワーク環境、各種契約など、ほぼ全てのことをを自分で管理するようになります。にも関わらず、契約の紙には ※保護者の署名が必要です という欄が多すぎるのです。

その度に、契約書を親に郵送して署名してもらってまた郵送…という超面倒くさい作業を行わなければならないのです。

そんな面倒くさいことにならないよう、引越し前にやれることはやっておきましょう!

 

大学生の引っ越し前の準備とは?

クレジットカードの申請

家の内装が出来上がっていない1年生の期間は、かなりの頻度でネットショッピングをします。

その時にカードがないと、代金引換やコンビニ払いで毎回手数料を取られてしまいます。

そのため、カード申請はしておくべきだとおもいます

しかもvisaカードやMasterCardなら

  • 家電量販店
  • スーパー
  • コンビニ
  • 飲食店

など、逆に使えない場所を探すのが大変なくらい、ほとんどの場所で使えます(個人経営の店などは除く)。

 

基本的にはクレジットカードは20歳からしか作れませんが、三井住友デビュープラスなどは、18〜19歳の大学生にも対応しており、非常に便利です。

しかも年1回以上の使用で年会費無料。詳しくはこちらから。

 

Amazon・プライムstudentへの加入

これは、ただ個人的に思うことなんですけど、

 

コスパが良すぎる。本当に。

 

Amazonプライムstudentの特典は

  • 対象の映画・本・ドラマが無料(ダウンロード可)
  • お急ぎ便無料
  • 200万曲聴き放題
  • 無制限フォトストレージの提供
  • 本やパソコンの割引
  • その他たくさん・・

と、これだけの機能がついて、年会費が2450円(月204円)。これは普通のAmazonプライム半額です。

ここまでの機能がついて加入しないというのは馬鹿なんじゃないでしょうか?

 

こちらはクレジットカードの登録が必要になるので、先ほど紹介したようにクレジットカードを作るか、親に頼んで加入しましょう。

今なら6ヶ月間無料お試し期間あり。詳しくはこちら

 

パスポートの申請

これも意外と困る経験が多いようです。

大学生になって最初の大型連休、ゴールデンウィーク

ここで、新しくできた友達や高校時代の友人と海外旅行する人が多いのですが、パスポートの申請は思ったよりも時間がかかります。

早めに申請しておかないと旅行前にドタバタしてしまい、せっかくの旅行が台無しになってしまいます。

 

親の署名は済まそう

その他にも、国家資格の登録をするには戸籍謄本が必要なので、地元の役場で申請をしなくてはなりません。

また、運転免許を取得するのは住民票がある地元でなければいけないなど、引っ越して前にやっておきたいことは山ほどあります。

基本的には、親の署名が必要なもの、地元の役場でなければいけないものを中心に考えていくと引越し後に困ることはないと思います。

 

最後に

f:id:dog_walk_hit:20200314021454p:plain


ざっと思いつくものを並べてみましたが、人によって必要な物は変わってきます。なので引越し後の暮らしを想像して、何が必要なのかをじっくり考えるようにしてください。

自分の先輩が進学先にいるのであればSNSなどでどんな生活なのかを聞く、兄弟がいれば実際に家に行って何が必要かを考えるなど、情報収集を忘れないようにしてください。

 

備えあれば憂いなしです!

Fラン大学生の進路【いくらでも逆転できる】

f:id:dog_walk_hit:20200310225025j:plain

 

大学生の皆さん、キャンパスライフ楽しんでいるでしょうか?

親に縛られない生活、バイトし放題、たっぷりある長期休暇。人生において1番自由な時期と言えます(幼少期、老後は除く)。

しかし、そんな大学生活でも手を抜けないことがあります。

 

就活です。

 

 

就職先によってその後の人生が決まると言っても過言ではありません。

しかし、そんな中で絶望の淵に立たされている人がいます。

それが、Fラン大学生です。

 

Fラン大学に通う学生達は「こんな学歴恥ずかしくて誰にも言えない・・・」「ブラック企業に就職したらどうしよう・・・」など、多くの不安を抱えていると思います。

 

今回は、そんな将来に不安がある学生に向けて記事を書いていきます!

 

 

なぜFラン大学生は絶望的なのか

なぜかというと、多くの人が希望する会社や職業に就けないからです。

Fラン大学生の中には、「同じ大卒なんだから学校なんて関係なくね?」などと思う人がいるかもしれませんが、それは大きな間違いです。

有名大学に比べると、就職活動の様々な面で苦労することになります。

 

OB・OGのつながりがない

就職活動のインターンでは、OB・OG訪問という自分の出身大学の先輩に話を聞くことができる場を設けている場合があります。

 

MARCHの人や国公立大学に通う学生は、どこの大手企業に行ってもだいたい自分の先輩がいるでしょう。

しかし、Fランク大学では有名企業への就職実績がほとんどないため、会社員の本音などを聞くことができず情報不足に陥ります

 

三菱UFJ銀行の出身大学は

早稲田234名、慶應200名、立教114名、関西学院大107名、同志社105名、明治99名、南山90名、中央86名、青学83名、法政79名、立命館74名、東大70名、日本女子大69名、関西大66名、一橋65名、上智63名、学習院57名、成蹊54名、日大48名、東京女子大・京大43名、名大・同志社女子・阪大41名…と続きます。

三菱東京UFJ銀行の出身大学・学歴について | Goodfindgy

 というように、採用者の多くを有名大学が占めています。

 さらに、面接官が自分の大学の先輩だった場合「お、○○大学か・・!」と印象に残ることもあります。

 

周りの意識が低い

これも就活の時に情報不足になる原因の一つです。

就活の際には、周りの友人達との情報共有が重要になります。にも関わらず、Fラン大学生は動き始めるのが遅すぎる。

自分一人が就活に力を入れて様々な企業の説明会に足を運んでも、周りの友人からは自分の情報を抜き取られ、与えてくれる情報がありません。

 

そのほかにも、周りのやる気のなさはシンプルに自分のモチベーションにも影響します。

 

面接で落ちる

企業の人事が面接で見るポイントは

  • 学生の能力
  • 努力できるかどうか
  • コミュニケーション能力

の3つです。

そして上の2つは、通う大学で証明されます。

 

頭のいい大学に通う学生は、どれだけ高校時代に勉強を頑張り、努力して能力(知識)を身につけたかを一目で判断することができます。

一方、Fラン大学の学生評価は、「今まで勉強をしてこなかった」、「入試に合格できる能力(知識)がない」というマイナスの側面しか伝わりません。

 

などの理由から、Fラン大学生は就職戦争せ勝ち抜くことができずブラック企業に就職するパターンが多いです。

 

いくらでも逆転できる

では、Fラン大学生はもう何をすることもできずブラック企業に就職するしかないのでしょうか。

 

そんなことはありません。

 

いくらでも逆転できるし、有名大学の学生よりも高給料で福利が充実している会社に就職することもできます。

ここからは、その方法について書いていきます!

Fラン大学生の進路

就職

まずは、周りの学生と同じように会社や地方に勤めて逆転する方法です。

公務員

これは一発逆転の定番ですね!

公務員は筆記試験があり、基本的には学歴不問です。

 

公務員と一口に言っても、国家公務員、市役所、警察など様々な種類があります。

難易度も、かなり難しいものから勉強すれば誰でも合格できる程度のものまであるので、自分が何をやりたいのかを考えて、早めに勉強に取り組むことをお勧めします。

 

ベンチャー企業

ベンチャー企業は、あまり学歴を重視せず実力主義の会社が多いです。

基本的には人手不足で、残業当たり前のハードワークの可能性があるので注意してください。

しかし、計画している事業などが成功すれば高待遇になり一気に収入アップというのも夢ではありません。

逆に会社が潰れるパターンもありますけどね・・・

 

地方銀行

地方銀行では地域とのつながりを掲げていることが多く、大学というのは大事なお客様です。

そのため、地元の銀行であれば、大学のレベルに関係なくいくつか採用枠を設けている可能性があります。

しかも銀行は基本的に給料が高くて安定した職業なのでおすすめ!

 

自分の大学の中で優位に立てるように、簿記やFPの資格を取っておくと有利かもしれません。

 

 

フリーランサー

フリーランサーとは、自分で契約や仕事を請け負って自由に働く人のことです。

士業資格を取得する

士業資格は基本的に独占業務資格で、独占業務とは、特定の資格を有した者以外は行ってはいけないと法律で定められている仕事のことです。

つまり、独占業務資格を取得して独立開業すれば、自分の努力次第でガンガン稼ぐことができるということです。年収1000万超えも夢ではありません。

資格の例:

ただし、これらの資格の取得は非常に難しいです。

めちゃめちゃむずいです。本来はFラン大学に通うような学生が取得できる資格ではないですが、気持ちを改め、大学生活を勉強に捧げれるのであれば、挑戦する価値はあると思います。

Fラン大学は授業をしっかり聞いていれば単位はもらえるはずなので、そちらの方に時間を取られる心配がなく、逆に集中できていいかも・・・笑

 

プログラマーになる

これは今のうちからプログラミングを学び、将来クラウドソーシングなどで仕事を受注してフリーランスで働くという考え方です。

webデザインの仕事であれば1つの依頼で数万円はもらえるため、実力が身について仕事が早くなれば、相当稼げます。

今の時代、プログラマーは人手不足で相当な売り手市場になっているため、未来のある仕事かも・・・?

 

しかし、プログラムと聞いて、「できるわけないじゃん・・」と思った方いると思います。そうです、できません。

だって、あなたの周りにいますか?プログラミングできる人。

世の中のプログラマーの多くは、IT系の企業に就職して初めてプログラミングを学び、実力がありながらも社畜として働いていく人ばかりです。

それなら今のうちに勉強して、好きな仕事を選びながら生きていくという道もありではないでしょうか?

 

学歴を変える

もう、根本的に学歴を塗り替えてみんなと同じ土俵に立とう!と言う考え方です。

3年次編入をする

これは、Fランク大学に入学後2年間在籍し、自分の希望する大学に編入学するという選択です。(編入学試験を実施している大学のまとめサイトこちら

多くの大学は出願時にTOEICTOEFL等の成績の提出がありますが、中には出願条件が緩く、穴場と言われる大学もいくつか存在します。

例:

群馬大学の社会情報学部では、英語、または情報処理系の資格の提出がありますが、情報処理国家資格であるITパスポートは、死ぬ気でやれば2週間で取れてしまいます。そして学力試験は、教科書の指定された2科目のみ。

さらに筑波大学の図書館学類に関して言えば、出願要件に資格の有無は関係なし学力検査もありません。面接一本の入試となっています。

 

このような大学を選択すれば、「英語がどうしても苦手・・」「専門科目だけなら頑張れる」という学生でもチャンスがあります。

そしてこの選択の1番のメリットは、周りの大学生と同じ年齢で就職活動をできるという点です。世間から見れば、なんの変哲もない高学歴な学生に見てもらえます。

 

大学院に進学する

これは、学歴ロンダリングなどと言われています。

こちらもほとんどの大学がTOEICTOEFLの提出を義務付けており、専門科目は2、3科目の試験があるためそれなりの勉強が必要です。

この選択のデメリットとして1つ挙げられるのが、また高額な学費がかかると言うことです。

奨学金を借りている人などは、もう一度よく考えるようにしましょう。

 

他の選択肢

他にも、仮面浪人や専門的な技能を身に着ける方法などがありますが、ここでは1つお勧めの方法を挙げておきます。

長期海外留学をする

こちらは、英語の能力を特化させるという選択です。世の中の「優秀」と言われる人は、TOEICで800点前後の英語力を持っています。

しかし、その中でビジネス英会話ができる人はどれくらいいるでしょうか?半分?いや、それ以下でしょう。ならば、あなたがその希少な存在になれば良いわけです。

もともと勉強が苦手なFラン学生は、約2年、最低でも1年の留学経験が必要です。

半年間程度の留学では身につき方が中途半端で、時間とお金の浪費になってしまいます。

 

(ちなみに、1年生の時にバイトに打ち込めば1年間で130万円は稼げます。そこに親の援助や奨学金の手を借りれば200万円前後が集まるので、初期費用としては十分な金額です)

 

そして、日本に帰ってくる頃には生きた英語力が身につき、企業も欲しがる人材になっているはずです!

それでも学歴が気になる方は、日本の大学なんて誰も知らない海外でのんびり生活するのもありかも・・?

 

 

最後に

f:id:dog_walk_hit:20200311025611j:plain

どうですか?学歴を塗り替える方法はいくらでもあるし、学歴が低くても稼ぐ方法はいくらでもあります。

ただ、どの道を行くにしても必要なことは、不断の努力です。

「未来」を変えるには、「今」変わるしかない。気持ちを強く持って頑張りましょう!